炭酸シャンプーと聞くと、
それって何だろう?シュワシュワするもの?
なんて思ってしまいますよね。
あるいは、どうやら髪や頭皮に良いらしいけど実際にどういうものなのかわからないという人もいるでしょう。
炭酸シャンプーが欲しいけれどれを選んだら良いかわからないという人もいるかもしれません。
大丈夫です。
あなたの疑問は、この記事ですべて解決します。
読み終わるころには、炭酸でシャンプーしてみたくなること間違いなし!
普段から髪のニオイやかゆみが気になる人はもちろん、健康な頭皮とキレイな髪を維持するためにも、今から炭酸シャンプーを取り入れてみましょう!

Contents
弱った髪には炭酸がおすすめ!
髪が弱ってきた、または頭皮のかゆみや乾燥が気になるなど、髪にまつわる悩みは案外多いもの。
夏になるとニオイが気になるという人もいますよね。
炭酸シャンプーは、文字通りシャンプーと炭酸を合わせたものですが、これがなんと頭皮ケアに最適なのです。
美容室でも「炭酸ヘッドスパ」などのメニューがありますよね。
そこで、まずは現役の美容師に炭酸シャンプーの効果を聞いてみることにしました。


美容室の特別メニューだった炭酸クレンジングも、今は自宅で簡単に行えます。
髪と頭皮の健康のために、週に1度のヘアケアとして取り入れてみるのも良さそうですね!

炭酸シャンプーを選ぶ時の注意点
炭酸シャンプーが髪に良いとはいえ、その選び方を間違ってしまっては期待する効果を得ることはできません。購入前に、正しい選び方をチェックしましょう。
炭酸の濃度をチェック
炭酸の濃度は「ppm」という単位で表します。
炭酸シャンプーを選ぶ時には必ず「〇〇ppm」という表記をチェックしましょう。

ここで注意しておきたいのが、濃度が濃ければ濃いほど良いというわけではないということ。
炭酸が水に溶け込むことができる濃度は、4,000ppmくらいまでと言われています。
このことから、炭酸シャンプーの濃度は1,000~4,000ppmを目安と考えましょう。
洗浄力をチェック
炭酸シャンプーは毛穴汚れを落とすだけではなく、頭皮ケアの役目もあります。ですから、あまりにも高い洗浄力をもったシャンプーは、刺激が強すぎるのでおすすめできません。

せっかく炭酸シャンプーで髪や頭皮のケアができるのに、逆にダメージになってしまう成分が入っていたら台無しです!
シリコン含有の有無をチェック
多くのシャンプーに含まれているシリコンは、髪をコーティングしてツヤツヤにするという働きがあります。
それ自体はまったく悪いものではありませんが、シリコンが毛穴に詰まりやすいというデメリットが……。

保湿成分や美容成分をチェック
炭酸シャンプーを使うと髪がきしむ……という声があります。
また、炭酸シャンプーには余分な皮脂を落とす働きがありますが、もともと乾燥肌の人は炭酸シャンプー効果でさらに乾燥が進んでしまうことも。
それをカバーするために押さえておきたいポイントが、配合されている保湿成分や美容成分です。

人によっては、キシキシ感がすごくイヤ!ということもありますよね。
炭酸濃度が及第点で、さらに保湿・美容成分に富んでいる炭酸シャンプーを選びましょう。
失敗なし!炭酸シャンプーおすすめランキングTOP5
では早速、効果に期待できる炭酸シャンプーをランキングで見てみましょう。メーカー公式サイトでお得に買えるアイテムや本格ケアができる薬用シャンプー、そして市販で買えるプチプラ商品まで一挙にお届けします。
(※価格は販売店によって異なります)
1位 ルメント スパークリングオイル クレンジング&シャンプー

5,000ppmの高濃度炭酸、高級オイル、そして美容成分がぎっしり詰まったルメントは、サロン級のケアを自宅ですることができると評判です。オールマイティな炭酸シャンプーと言えるでしょう。
濃密な泡が髪を包み込み、毛穴に詰まった汚れや皮脂を除去。
バランス良く配合された数種類のオイルで、ノンシリコンにありがちな「キシキシ感」とは無縁です。また保湿成分のリピジュア、髪の元となるケラチンに加え美容成分もたっぷり!週に3度のシャンプーで、傷んだ髪がよみがえります。
コスメショップや雑貨店でも販売していますが、一番お得なのは公式サイト。
定期コースを選ぶと初回半額/2回目以降10%オフで続けることができます。
- 単品価格:2,400円
- 定期購入:初回1,200円/2回目から2本で4,320円
- 内容量:200g
- 定期購入特典:送料無料/3回に1回のプレゼントつき
2位 ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

頭皮のニオイが気になる人におすすめしたいのが、ミルボン。
「柿タンニン」が配合されており、使い始めたらニオイが気にならなくなってきたという声も多数あります。
年齢性別に関係なく、頭皮の匂いに悩む人は多いもの。
キメ細かい炭酸と柿タンニンで、イヤなニオイを撃退しましょう!
ミルボンの炭酸濃度は4,400ppm。濃すぎず薄すぎない、ちょうど良い濃度と言えますね。
低刺激なのに洗浄力は抜群で、整髪料をつけた後でも予洗いなしでしっかり汚れが落ちる!と人気があります。
- 価格:4,200円
- 内容量:320g
3位 ミューラグジャス炭酸シャンプー

柔軟剤などで人気のミューラグジャス発の炭酸シャンプーです。
香りが豊かで、週に1度のスカルプケアでとても贅沢気分になれると評判です。
炭酸濃度は8,000ppm。
バオバブ種子油をはじめとした5種類のオーガニックオイルと、10種類のオーガニックエキスが配合されています。
補修・保湿成分がぎゅっと詰まっているので、シャンプー後の仕上がりが違いますよ。
それでいて、もちろんノンシリコン&アミノ系洗浄成分配合なので髪への刺激は低め。
髪と頭皮のことをしっかり考えられた、優秀な炭酸シャンプーです。
- 価格:2,700円
- 内容量:200g
4位 ミュリアム 薬用スカルプ炭酸クレンジング

医薬部外品であるミュリアム薬用スカルプ炭酸クレンジングは、今すでに髪・頭皮トラブルに悩まされている人におすすめしたい炭酸シャンプーです。
アミノ酸系の洗浄成分で地肌には低刺激。
さらに、スカルプケアに効果があるとされるグリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。
炭酸濃度は約5,000~7,000ppm(メーカー基準測定)と高濃度で、週に1度のケアで髪と頭皮が生き生きとしてくるでしょう。
最近抜け毛が増えた人、全体のボリュームが少なくなって悩んでいる人は、ぜひチャレンジしてみて下さい。
- 価格:3,240円
- 内容量:250g
5位 ナプラ インプライム ソーダシャンプー

まるでホイップクリームのようなもっちりとした泡が人気の、ナプラの炭酸シャンプー。
炭酸濃度は10,000ppmと言われています。
アルガンオイルとメントールの他、オーガニックハーブエキスが配合されており、頭皮に優しく低刺激。敏感肌さんでも安心して使えるところが魅力です。
- 価格:2,400円
- 内容量:200g
炭酸シャンプーが髪に良い理由3つ
炭酸シャンプーが髪と頭皮に良い理由を詳しく見ていきましょう。
現役美容師のコメントもたっぷりです!
炭酸が毛穴の汚れをキャッチして落とす
炭酸シャンプーは通常のシャンプーよりも泡が細かく、毛穴の奥まで届きます。この泡が小さな汚れや皮脂を吸着!包み込んで浮かせてくれるのです。

毛穴の汚れや皮脂は、フケやかゆみ、ニオイの元になってしまいます。
現代は「スメルハラスメント」という言葉があるくらい、多くの人が匂いに敏感。頭の匂いがキツい人とレッテルを貼られるのは、誰でも避けたいですよね。
頭皮の血行を促進させて代謝UP
炭酸には二酸化炭素が含まれています。
炭酸が肌に浸透し体内に二酸化炭素が摂り入れられると、身体が反応します。
人間の身体に必要なのは酸素ですから、自動的に酸素を摂り込もうとするのです。
身体の自然な動きによって体内に酸素が増え、血流量が上がります。

炭酸シャンプーはアンチエイジングケアにもなるというわけですね!
ある程度の年齢になると、抜け毛や薄毛、白髪など髪のトラブルは増える一方です。そうならないためにも、髪や頭皮が健康なうちから炭酸シャンプーを生活に取り入れましょう。
髪を弱酸性に保つ
テレビコマーシャルなどで、「髪に優しい弱酸性♪」といった文句を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
人間の髪や肌は弱酸性です。炭酸も弱酸性なので、髪との相性は抜群。炭酸シャンプーを使うことで、髪が本来の健康な状態に戻り、それを維持することができるのです。

炭酸シャンプーで髪や頭皮の状態を整えておくことで、カラーリングが長持ちする効果にも期待できるのだそうですよ。
炭酸シャンプーの上手な使い方
髪の健康には欠かせないスカルプケア。
炭酸シャンプーの働きを見ると、髪や頭皮に嬉しい効果がたくさんありそうですが、正しい使い方というのはあるのでしょうか?
1.ぬるま湯でしっかり汚れを流す
シャンプーの前に髪をシャワーで流す意味は、ただ濡らすだけではありません。
全体的に髪が濡れたから良いのではなく、シャンプー前に落とせる汚れを落とす役目があるのです。

シャンプー前のシャワーで、全体の1/3~半分の汚れは洗い流せるとも言われています。炭酸シャンプーを使う前も、まずはぬるま湯で念入りに洗って下さいね。
2.髪が汚れている時は事前にシャンプーする
整髪料を使った日や汗をかいた日は、炭酸シャンプーの前にいつものシャンプーで軽く洗うことをおすすめします。
なぜなら、普通の汚れを炭酸シャンプーで落としてしまうのは、勿体ないから。
せっかく炭酸で毛穴汚れをキレイにすることができるのですから、頭皮に付着している汚れや皮脂は、先に洗ってしまいましょう。

髪と頭皮を清潔にするのはとても大事なことですが、シャンプーの成分や洗浄力によっては、洗髪が刺激・負担になっていることもお忘れなく!
3.炭酸シャンプーでクレンジング
炭酸シャンプーは、初めから泡になって出てくるものがほとんどです。
ですから、普通のシャンプーのように手の平や頭皮の上で泡立てる必要はありません。
髪の毛ではなく肌にシャンプーをつけ、指の腹で優しくマッサージをするように洗いましょう。
この時、5分程時間をおくのがポイントです。

美容室の炭酸ヘッドスパ同様、自宅で炭酸シャンプーをする時もじっくり炭酸を浸透させてあげましょう。
炭酸シャンプーが合う人・合わない人
良いことだらけの炭酸シャンプーですが、何にでも相性や向き不向きはあるもの。
特に炭酸シャンプーをおすすめしたい人と、逆に炭酸シャンプーを使うべきではない人をまとめました。
炭酸シャンプーがおすすめな人
かつては、薄毛や白髪というと高齢者のイメージがありましたが、生活習慣が乱れやすい現代では、20代のうちから髪トラブルに悩まされる女性も少なくありません。
- 櫛につく抜け毛が増えた
- 全体的なボリュームが減った
- 白髪が目立つようになった
自覚していることが1つでもあるなら、炭酸シャンプーの出番です!
その他にも、
- パーマとカラーリングを繰り返している
- 必ず整髪料を使っている
- 汗をかきやすい
上記にあてはまる人も、炭酸シャンプーをおすすめします。
今から定期的なケアを習慣にしておくことで、何年後かの抜け毛や白髪を防ぐことができるかもしれません!
炭酸シャンプーがおすすめできない人

こんなに髪に効果がありそうなのに使わない方が良い人もいるの?と思ってしまうかもしれませんね。
ですが実際に、炭酸シャンプーを使う前に立ち止まって検討して欲しい人はいます。
- 特定の成分にアレルギーがある
- 超敏感肌である
特に普段からオーガニックシャンプーしか使っていない人や、無添加以外は肌が荒れてしまうという人は、成分表記をしっかりチェック。または美容師に相談してみましょう。
炭酸シャンプーにデメリットはある?

良いことだらけに思える炭酸シャンプーですが、デメリットがないわけではありません。炭酸シャンプーを使って失敗した!というのは避けたいですよね。
ここでは主なデメリットを2つ紹介します。
髪の汚れが落としきれないことがある
炭酸シャンプーは頭皮の汚れを落としますが、洗浄力自体はそれほど高くないので、毛髪の汚れが落としきれないことがあります。
特に、ジェルやスプレーなどの整髪料を使っていると、炭酸シャンプーだけでは力不足かもしれません。
普段からヘアアレンジに凝っている人は、普段はいつものシャンプーを使い、休日だけのスペシャルケアとして頭皮クレンジングを習慣にするなど、上手に炭酸シャンプーを活用していきましょう。
量を把握するのが難しい
通常のシャンプーなら、手のひらに出してお湯を追加して泡立てて……という一連の流れがありますが、炭酸シャンプーはそうではありません。
初めから泡で出てくるタイプが多いので、慣れないうちは、どのくらいの量が自分の髪に合うのかを把握するのが難しいのです。
少しずつ量を調整しながら、自分にぴったりの量を決めていきたいですね。

1回に多く使っても効果がグンと上がるわけではないので、使いすぎには注意です!
「炭酸シャンプーの作り方」に意味なし?手作りでは効果が薄れる理由と対策

効果がまったくないわけではありません。
しかし、炭酸シャンプーのような効果は得られません。その理由を詳しくお伝えします。
市販の炭酸水は炭酸が溶けていない
市販されている炭酸水は、作りものです。
初めから水に炭酸が溶け込んでいるわけでないので、開封するとすぐに炭酸が抜けてしまいますよね。
しゅわしゅわ感がなくなれば、ただの水。
炭酸シャンプーの代わりに使うには、力不足なのです。
手作り炭酸シャンプーの代表的なものは、炭酸水に普通のシャンプーを混ぜるというものですが、それもふたを開けて溢れてきた時点で炭酸の半分はぬけてしまいます。
炭酸シャンプーを髪にもみこんで放置する頃には、炭酸はほとんど残っていないと言って良いでしょう。
天然炭酸泉なら効果ある?
もともと炭酸が溶け込んだ天然の炭酸水ならばどうでしょうか?
残念ながら、はっきりと「効果がある」とは言えません。
確かに一般的に売られている炭酸水よりは効果に期待できますが、やはり使っているうちに炭酸は抜けてしまいます。
それに加え、天然炭酸水として有名なのは「ペリエ」ですが市販されているものはそれなりのお値段ですよね。
週に1度とはいえ、ペリエを惜しみなく髪にかけたりシャンプーに使うというのは、なかなか難しいと言えそうです。
重曹+クエン酸の炭酸は?
その他よく聞くのが食用の「重曹とクエン酸を混ぜ合わせたもの」です。
こちらも炭酸の効果自体は期待できますが、やはりすぐに炭酸が抜けてしまいます。
市販の炭酸水と違い、1回ごとに必要量を混ぜ合わせなければならないことを考えると、現実的ではありませんよね。
やはり、炭酸シャンプーの効果を最大限に実感するためには「炭酸シャンプー」として販売されている商品を選んだ方が良いのではないかと、当サイトは考えます。
炭酸シャンプーの頭皮クレンジング効果とは

炭酸シャンプーの最大の特長ともいえる、頭皮クレンジングの効果を詳しく説明します。
ベタつきやニオイのもとを撃退
炭酸シャンプーの細かい泡は、普通のシャンプーでは届かない毛穴の奥まで入り込んで頑固な汚れを落としてくれます。
頭皮の汚れや皮脂を除去することで、頭皮のベタつきやニオイが改善されるでしょう。
いろいろなシャンプーを試してみたけど、どうしてもベタつきやニオイが残るという人は、一度炭酸シャンプーを使ってみるのも良いかもしれません。
薄毛や抜け毛を改善
炭酸シャンプーは頭皮の血行を良くしてくれます。
頭皮の血行が良くなると、それまで滞っていた老廃物が排泄されて髪や頭皮に必要な栄養が届きやすくなるんですね。
薄毛や抜け毛に代表されるエイジングサインは、頭皮の血行不良によるものが少なくありません。
炭酸シャンプーによる頭皮クレンジングは、血液循環を促し頭皮と髪の健康を取り戻すことができます。
現役美容師に質問!炭酸シャンプーQ&A
最後に、今回協力してくれた現役美容師に、ちょっと気になることから見落としがちなポイントまで質問しました。ぜひ参考にして下さいね。
Q 炭酸シャンプーの頻度は?

炭酸シャンプーは頭皮の皮脂を落とす働きがあるので、毎日使うと乾燥を招いてしまいます。
トリートメントは必要?

Q 妊娠中に使うのはOK?

まとめ
炭酸シャンプーの効果、おすすめランキングをお送りしました。いかがでしたか?
女性にとって、何歳になっても髪は大切なもの。できればいつまでも清潔でキレイな髪でいたいですよね。
すでに髪に悩みがある人も、まだ何のトラブルも感じていない人も、髪と頭皮を健康にすることに早いも遅いもありません。
「そのうち」ではなく「今すぐ」、美しい髪をキープするために炭酸シャンプーデビューしてみませんか?
