今話題のクリームシャンプー。
泡立てずに髪の汚れを落とす新発想で、多くの女性に注目されています。
ですが、シャンプーとは泡立つものというイメージを払拭するのは難しいですし、そもそもクリーム状のシャンプーって?と不思議に思ってしまいますよね。
そこで、クリームシャンプーの特徴や効果はもちろん、何が髪に良いのかというところから、ぜひ試して欲しいおすすめのクリームシャンプー&口コミまでたっぷりお伝えします!
Contents
この髪どうにかしたい!そんな女性にクリームシャンプー

多くの女性にとって、髪の悩みは尽きないもの。
細くて量の少ない髪の人は、もっと髪が太く多ければ……と思うでしょうし、髪の量が多くてスタイリングに手間取っている人は、もっと髪が細く少なければ良かったのに……と思うでしょう。ですが、髪質というのはそう簡単に変えられるものではありません。
そこで注目したいのがクリームシャンプー。
泡立てずに髪と頭皮を洗うという新しい発想のシャンプーで、1つで何役もの働きをしてくれます。
- 洗う
- 保湿する
- 保護する
- 補修する
- 頭皮環境を改善する
細く弱った髪やバサバサでまとまらない髪にお困りの方、または薄毛や抜け毛に悩んでいる女性は、クリームシャンプーを試してみてはどうでしょうか?
クリームシャンプーの正しい選び方

クリームシャンプーは、ドラッグストアなどでの取り扱いがあまり多くありません。
市販よりも通販、それもメーカー公式サイトでの販売が一番多いようです。
市販派さんにはちょっと面倒かもしれませんが、成分表記や内容量などをしっかり比較できるメリットもあります。
選ぶ時のポイントをまとめました。
使用している洗浄成分
一般的なシャンプーが泡立つのは「界面活性剤」が使われているためです。
この界面活性剤にも色々な種類があり、今流行の「アミノ酸系シャンプー」などは髪と頭皮に低刺激で高評価を得ていますよね。
一方で、泡立ちが良く洗浄力の高いシャンプーには石油系・高級アルコール系界面活性剤が使用されているため、刺激が強く髪や頭皮が傷みやすいとも言われています。
クリームシャンプーは泡立ち重視ではないので、使われている界面活性剤ももちろん違います。
中には、界面活性剤不使用という商品も。
クリームシャンプーを購入する前には、洗浄成分として界面活性剤が使われているのか、天然のオイル系が使われているのかをしっかりチェックしましょう。
シリコンかノンシリコンか
近年の風潮では「シリコン=良くない成分」と決めつけられがちですが、決してそうではありません。
シリコンはシャンプー以外にも多くの場面で活躍していますし、身体に害はありません。
ただ、髪をコーティングしてツヤ感を出す働きがあるので、カラーリングやシャンプー後のヘアケアに向いていなかったり、流しきれなかったシリコンが毛穴に詰まるという説があるだけです。
もともとの髪質が細く切れ毛が多い人は、シリコン配合のシャンプーも良いかもしれませんよ。
内容量と価格のバランス
クリームシャンプーは泡立たないため、特に使い始めはつい心配で量を多くとってしまう人が多いようです。
確かに、少量でも泡立ちの良いシャンプーはキレイに洗えている感じがするため、クリームシャンプーに切り替えた後は違和感を感じるかもしれません。
トリートメントとしての働きもあるので、毛先にまで使うと髪の長い人は減りが早いと感じるでしょう。
実際に自分の使っているシャンプー&トリートメントの総額・量と比較し、今後も継続していける価格帯のものを選びましょう。
【決定版】クリームシャンプー人気ランキング10選
では、クリームシャンプーの人気ランキング10選を発表します!
特徴をチェックして、自分に合うものを見つけて下さいね。
(価格は販売店によって異なります)

- 通常価格:8,000円
- 定期コース価格:初回1,980円/2回目以降3,980円
- 内容量:300g
シリコン・パラベン・着色料・合成界面活性剤は不使用。自然由来の成分にこだわったクリームシャンプーです。まず始めてみたい!という人には、クレムド・アンがおすすめですよ。

- 通常価格:5,980円
- 1本定期コース:初回3,980円/2回目以降4,880円
- 3本定期コース:初回5,980円/2回目以降11,780円
- 内容量:400g
5つの無添加処方で、白髪染めを繰り返してダメージが蓄積してしまった髪と頭皮に優しいシャンプーとなっています。

- 通常価格:5,400円
- 定期コース価格:初回1,980円/2回目以降3,980円
- 内容量:250g
※全額返金保証あり!
オリーブオイル・アルガンオイル・アーモンドオイルといった天然果実オイルを中心に、ハチミツやハーブ系の成分が配合され、傷んだ髪と頭皮をいきいきとよみがえらせてくれます。

- ベーシックセット:3,900円(クレンジングコンディショナー/アウトバス リペアジェル)
- スペシャルセット:4,900円(クレンジングコンディショナー/リペアジェル/トリートメントミスト)
- デラックスセット:5,900円(クレンジングコンディショナー/トリートメント/リペアジェル/トリートメントミスト)
- 内容量:480ml
- 市販あり
髪の悩みに合わせた4種類のクリームシャンプーと、ダメージが蓄積している人におすすめのトリートメントやジェルのセットがあります。クリームシャンプー1本ではなんだか心配……という人は、ライン使いしてみましょう。

- 価格:1,400円
- 内容量:440g
- 市販あり
20g80円のサンプル品もあるので、使ってみたいけど泡立たないのは不安……という人は、まずお試ししてみましょう。
ロレアルパリ エルセーヴ エクストラオーディーナリーオイルを見る

- 価格:4,800円
- 内容量:480g
- 市販あり

- 価格:1,944円
- 内容量:150g
- 市販あり

- 価格:1,600円
- 内容量:500ml
- 市販あり

- 価格:1,800円
- 内容量:280g

- 価格:2,500円
- 内容量:300g
- 市販あり
ジュレティア(マスカット)、バニラート(バニラ)、ベリラート(ストロベリー)の3種類に加え期間限定のミントもあり、好みのものを選べるところが魅力です。
口コミで確認!クリームシャンプーのメリット・デメリット
今までは普通の泡立つシャンプーを使っていたのに、急に泡のないクリームシャンプーに切り替えるのは勇気がいりますよね。そこで、クリームシャンプーのさまざまな口コミをインスタグラムや@コスメから集めてみました。
時短ケアができて便利
まず目についた口コミは、髪を洗う時間が短くて済むというもの。
♪双葉♪さん 36歳
泡立たないシャンプーに興味を持っていたし、白髪や抜け毛に悩んでいたので、使用感など期待を込めて使ってみました。
泡立たないシャンプーは初めて使うので、うまく使えるか不安だったけど、頭皮になじませるとヌルヌル感があり、なじんだ感覚はすぐにわかりました。
頭皮をしっかりマッサージして、毛先まで馴染ませたあと3分ほど置いていると、頭が少しスースーした感じ。
しっかり洗い流すと、美容院でヘッドスパをしてもらった後のようなすっきり感があります。普段は、乾かす前にオイルのアウトバストリートメントを使っているけど、あえて使わずに乾かしてみました。
うねり、広がりがある髪だけど、乾かしても髪が広がることもなく、うねりもいつもより抑えられていました。
1度の使用でしっかり効果が感じられて嬉しいです♪
翌朝も髪が広がることもなく、スタイリングしやすかったです。価格だけ見ると高い感じだけど、シャンプー、リンス、トリートメントが1本になっているので、時短にもなるし良いと思います。
白髪への効果は即効性はないと思うので、今後どんな変化がでるか楽しみながら使いたいです。アットコスメ
クリームシャンプーは、基本的に1本でケアが済みます。今までのように、シャンプーの後でトリートメントをし、入浴後にさらに洗い流さないトリートメントやオイルでケアをする必要がありません。
忙しい人ほど、クリームシャンプーの良さを感じられるかもしれませんね。また、経済的にも良いというメリットがあるようです。
頭皮環境が良くなった!
クリームシャンプーを使い始めてから、頭皮環境が改善された、または髪がサラサラになった、という声がありました。
みちゅまんさん38歳
クリームシャンプーを探していて、わたしのきまりは高いので安いのがないかなぁと探していて出会いました。
泡だたないですがすごくスッキリします。
シャンプーブラシで
しっかり地肌マッサージすると
とても気持ちいいですし
香りが甘くて楽しいです。
そして髪の毛が固くて広がる私の髪が
すごく扱いやすくなりました。
私は頭皮が弱いので普通のシャンプーは
すぐ痒くなるんですがこちらはそれがなくて地肌がスッキリします。
カラーも落ちにくいし、サラサラになります。
顔や体にも使えるので旅行のときは希釈したものを一つ持っていけばいいので楽チンです。
美容室にいかないと買えないのが面倒ですが
現在気に入って使っています。アットコスメ
他にも、クセ毛が直ったといった投稿も見られました。
これは、大人にも子どもにも嬉しいですね。
効果なし!髪に合わなかった
残念ながら、クリームシャンプーは合わなかったという口コミもありました。
まゆ427さん 24歳
友人におすすめされたことがきっかけで使い始めました。マスカットの香りを使用しています。
始めは泡立たないので違和感がありましたがすぐに慣れました(*^ω^*)香りも飽きない香りで、お風呂場中がいい匂いになります。
ただ、潤い感が物足りません(T ^ T)始めはクリームズのみを使用していましたが、髪が硬くなったような気がしていて、今はクリームズを流した後にトリートメントを付けています。
オールインワン的なところが楽で良いなと思っていたので、普通のシャンプーと変わらずの手間です(^_^;)
大きなサイズを買ってしまったのでまだまだ持ちそうです。最後まで使い切るつもりですが、次はサロンのシャンプーに戻そうか悩んでいます・・・コスパは◎です(^^)
また、旅行に行くときはクリームズを持っていけば、シャンプー、クレンジング、洗顔、ボディソープの役割を果たしてくれるので荷物が減って重宝します!アットコスメ
@seaserさん 43歳
初めは、良いかも!?と思ったのですが、
使えば使うほど、髪の「引っかかり」が気になってきました。使い続けると良くなることを期待して、使用量を増やしたり、
時間を長く置いてみたりしましたが、日増しに引っかかりが酷くなり
結局トリートメントをしないと、手グシすら通りにくくなってしまったので、
使うのをやめました。
細くて柔らかい髪には向かないのかもしれません。アホ毛は減ったような気がするので、頭皮には良いのかも・・?
アットコスメ
チピヨさんさん 29歳
泡だちがあまり良くないので、そこまで髪の毛が長い訳ではありませんが、結構な量を使わなくてはなりませんでした。
使用後のスッキリ感は確かにあります。
少し泡立ちが悪いので、あんまり使用感が良くないかなと思いました。アットコスメ
どんなシャンプーにも、合う合わないといった使用感や好みの違いがあるように、クリームシャンプーにも個人差があるようです。
特に、泡立たないことに違和感を覚える人が多いですね。心配な人は大容量のものは避け、少量のボトルやサンプルから試してみると良いかもしれません。
クリームシャンプーの嬉しい3つの効果

口コミを参考に、クリームシャンプーに期待できる効果を検証してみましょう。
頭皮を健康にする
クリームシャンプーに使われている洗浄成分は、イオン系界面活性剤やオイル系がほとんど。そのため従来のシャンプーのように泡立つことはありませんが、その分、髪と頭皮に低刺激です。
また、基本の使い方がクリームで頭皮マッサージをするタイプになっているので、頭皮の血行促進にもつながります。頭皮の血行が良くなると、髪に必要な栄養が頭部全体に行き渡るため、健康で美しい髪を維持することができるのです。
毛髪を強くする
クリームシャンプーは、頭皮だけではなく毛髪にも塗布するコンディショナーやトリートメントのような仕様です。実際、シャンプー1本でトリートメント効果もあるので、従来のシャンプーにはなかった毛髪の補修・保護の役目も担ってくれます。
天然由来のオイル系成分などが毛髪を守り、毛先までまとまりのある美しい髪を目指すことができますよ。
時間とお金の節約になる
年代に関係なく喜ばれているのが「時短になる」「経済的」といった面です。今まで、シャンプーをした後にコンディショナーやトリートメントでお手入れをし、さらに入浴後にも洗い流さないトリートメントやオイルでケアをしていたことを考えると、オールインワンなクリームシャンプーはとても魅力的ですよね。
ヘアケアに使うアイテムの総額やヘアケアに費やしていた時間が、クリームシャンプーに切り替えることで1つに集中。時間もお金もかからずに済むところが嬉しいですね。
知っておきたい!クリームシャンプーのデメリット

クリームシャンプーにももちろんデメリットはあります。口コミから分かったデメリットを、以下にまとめました。
- 泡立たないので洗っている感じがしない
- ワックスやジェルが落としきれない
- 髪がきしきしする(潤い感が物足りない)
- すぐに使い切ってしまう
従来のシャンプーに慣れていると、泡立たないクリームシャンプーの違和感は誰にでもあるでしょう。
いつも整髪料を使っている人は、なおさらその感覚が大きいようです。
また、クリームシャンプーを使い始めてもすぐに髪や頭皮が健康になるわけではなく、効果を実感するまでは、潤いやハリ・コシを感じられないことも……。ここはあまり気にせずに、時々は今まで使っていたシャンプー&トリートメントを併用するなどして対応しましょう。
クリームシャンプーの効果的な使い方

クリームシャンプーのメリット・デメリットをふまえ、効果的な使い方をまとめました。
これからクリームシャンプーを使う人は、ぜひ参考にして下さい!
ぬるま湯でしっかり洗う
まずは、ブラシで髪の汚れやホコリをできるだけ落とします。それからシャンプーという流れになりますが、ぬるま湯でしっかり予洗いをしてからにしましょう。
シャンプー前の予洗いは、ただ髪を濡らすことが目的ではありません。
ぬるま湯だけでも、髪の汚れは半分ほど落ちると言われているのです。特に、ワックスやジェルを使っている人は念入りに予洗いをするのがおすすめです。
シャンプーで頭皮マッサージをする
今までのシャンプーのように泡立てて頭皮の汚れを落とすのではなく、クリームを頭皮に塗布してマッサージをするような感覚で洗っていきます。ゴシゴシ洗うより、優しくマッサージするようなイメージですね。
時間がある日は、湯船に浸かってゆっくりとマッサージをするのも良いでしょう。お風呂場の温度と湿度で毛穴が開き、溜まった汚れを落とすことができます。
タオルドライの後はドライヤーで半乾きに
髪と頭皮をしっかり保湿したのに、タオルでガシガシと拭いてしまったりドライヤーの熱で完全に乾かしてしまうのはNGです。乾いたタオルで優しく水気を拭い、ドライヤーを使う時は8~9割ほど乾いたところで終了して下さい。
アフターバストリートメントなどは必要ありません。どうしても気になる切れ毛や枝毛だけ、オイルなどで保護してあげると良いですね。
まとめ
余計な成分を使わず、泡立てず、必要以上の刺激を与えずに髪と頭皮をキレイに、そして健康にしてくれるクリームシャンプー。
これまでパーマやカラーリングを繰り返して傷んでいたり、白髪や抜け毛に悩んでいる人には特におすすめです。クリームシャンプーで髪と頭皮環境をリセットし、美しく健康な髪を目指しましょう!
