婚活アプリの人気上位をキープしている「omiai(おみあい)」。
ちょっと気になるけど、実際のところどうなんだろう?
危なくない?
本当に出会いはあるの?
気になるけどためらってしまう気持ち、わかります!
せっかく婚活アプリを始めるなら、安全で出会いが多いサイトを選びたいですよね。
そこで、ウーマンズマップが独自で集めた、omiaiの口コミを大公開しちゃいます。
実際に使った女性たちのリアルな本音がたっぷり。登録前に、迷いに迷っている女性必見です!
Contents
omiaiってどんな婚活アプリ?

2012年2月にFacebook恋活アプリとして、そして2013年1月にスマートフォンアプリとして展開しているomiai。
知名度も人気も右肩上がりの様子ですが、一体どんな婚活アプリなのでしょうか?
omiaiは国内最大級の婚活アプリ
まずは、omiaiの詳しい料金やコースを見てみましょう。
サイト名 | omiai(おみあい) |
---|---|
月額料金(1ヶ月) | 男性3,980円~/女性無料 |
会員数 | 約300万人 |
年齢層 | 20代後半~30代 |
連動型(電話番号も可) | |
身分証明 | 必須(運転免許証/健康保険証/パスポートなど) |
運営会社 | 株式会社 ネットマーケティング |
omiaiの会員数は、現在300万人を突破しています。
これは、知名度のある婚活アプリの中では「ペアーズ」「Yahoo!パートナー」についで多い人数。
もっとも、Yahoo!パートナーはアクティブ会員(実際に活動している会員)が少ないというウワサもあるので、omiaiは実質2番手かもしれません。
年齢層は比較的若く、恋人が欲しい男女から真剣に結婚相手を探している男女までさまざまです。
Omiaiの詳細はこちら安全管理が徹底している優良アプリ
omiaiの料金システムは、男性会員だけが有料です。
これは、安全管理の面からいっても非常に有効。
なぜなら、婚活にお金をかける=本気度の表れだからです。
イタズラや暇つぶしに1ヶ月3,980円かける男性もゼロとは言い切れませんが、そういう人は初めから男女ともに完全無料のアプリを選ぶと考えられます。ですから、omiai会員には適当な気持ちで参加している男性がとても少ないと言えるでしょう。
そして、男女どちらかが有料であることはサイトの安全管理上とても重要です。
会費からの収入がなければ、セキュリティにコストをかけることができませんからね。
omiaiは、24時間365日の監視システムが導入されており、不適切な言動やルール違反をした会員に対して「イエローカード警告」や「強制退会措置」をとっています。
自分から個人情報を教えてしまったり、直接出会って交際を始めてからのトラブルは自己責任ですが、アプリを使う上ではサイトがしっかり守ってくれる安心の婚活アプリなのです。
Omiaiの詳細はこちらomiaiの悪い口コミから見るデメリット

では早速、編集部が独自で集めたomiaiの口コミを見ていきましょう!
婚活アプリあるある…写真と実物が違う!
目立った意見が、実際に会ってみたらイメージが違ったというもの。
- 写真はとても好印象だったのに実際会ってみたら全然別人のような違う人もいました。(30代前半)
- 実際に会うとアプリでの写真とは違う印象の人がいた。(20代後半)
- 写真と実物が全然違う男性にはガッカリしました。写真では太ってる印象がなかったのですが、想像していたのと体型も違いました。(30代後半)
- アプリで見る写真の感じと少し違い、メッセージのやりとりはとても楽しかったのですが、実際に会うと無口の人だったので、人はこんなにネット上では変わることができるんだと少しこわくなりました。(20代後半)
- プロフィールに明らかに虚偽があるなと思う人が複数人見受けられたこと。(40代前半)
これはもう、男性の見栄があったり、「女の子に好かれたい!」という切実な思いが悪い方向に出てしまったという感じですね。
また、もともと無口だったり女性とお喋りをするのが苦手だったりという男性だからこそ、文章でのやりとりで明るく自分をアピールするという傾向があるかもしれません。

強引な男性が多い?
omiaiはお堅い婚活アプリというよりも、フランクに異性と付き合いたいと考えている男女の方が多いかもしれません。
その方が気軽に婚活しやすいという反面、強いアプローチでグイグイ押してくる男性が多いという意見も見られます。
- けっこうすぐ会いたいといわれる。やりとりもしてないのにそんなにすぐ会いたいものなのかと思うと…(20代前半)
- マッチングしてすぐにラインや電話番号を教えてという方が多かったことと、連絡先交換したら関係も出来ていないのに会おうという方も多かったです。(30代前半)
- 会話もそこそこにすぐに合おうとする人が多く気分が悪かったです。(30代前半)
こんな意見は、男性側に教えてあげたくなっちゃいますね!
女性が慎重に関係を進めていきたいのに対し、仲良くなりたいあまりに先を急いでしまうのは男性の特徴かもしれません。

男性側にしてみると、他の会員に負けないように強くアプローチしなければ!という焦りを感じるのかもしれませんよ。
しつこい!ある意味コワイ!
これもまた、男性の熱意と執念が空回りしている残念なケースです。
- 頻回に連絡が来て少し怖い思いをしました。(20代後半)
- お断りした人からしつこくアピールされて、きつかったです。(30代前半)
- さっきまで普通にやり取りしていた方が、会えないとわかると急に態度が変わったりしたのはメッセージでも怖かったです。(20代後半)
- やんわり断ってもしつこい人などがいるので少し怖かったです。(20代後半)
こういうのもイヤですね!
どうにかして続けたいという気持ちが強いのでしょうが、女心をまったくわかっていない!と言いたくなりますよね。

ですが、実際に会ったことのある男性にしつこくされるよりも、アプリ上だけの方が危険は薄いといえますね。
詐欺?怪しい男性もいる
数こそ多くありませんが、恋愛や婚活目的ではないらしい男性が混じっているという情報もありました。
- やりとりがあやしかった。ネットで調べてみたら詐欺に会う手前だった事を知りました。(20代前半)
- 勧誘っぽい人がいました。実際に騙されることはありませんでしたが、時間と労力を無駄にした感じがします。(20代後半)
- 何回か会ううちに既婚者であることを知りました。(30代後半)
omiaiは運転免許証などで身元・年齢確認をし、さらにFacebookのステータスが独身でなければ入会できませんが、それでも網をくぐって入り込む不届き者はいるんですね……。
もちろん、これは違反通報対象!サイト側にも、さらなるセキュリティの充実を期待したいところです。

omiaiのデメリットを回避するための対策

口コミを検証してみると、「omiaiだから~」というよりも「婚活アプリは~」というケースが多いことに気付きました。
婚活アプリにおける失敗や危険を避けるための対策を見ていきましょう。
出会う前に相手をよく知ること
omiaiの写真機能は、メイン写真1枚とサブ写真3枚を投稿することができます。
アプリと現実の違いに幻滅しないためには、この4枚の写真をよく吟味すること!
顔がハッキリ写っていなかったりアングルがすべて同じだったり、また不自然な加工の跡が感じられるものは、実物が違う可能性大です。
そして、相手のプロフィールで気になることがあれば、メッセージのやりとりの中で質問してみることをおすすめします。
実際に、こんな口コミが……。
- フリーランスで働いているという人の話をよくよく聞いてみると、気が向いたときだけ働くフリーター未満の人だった。(20代後半)
自営業はもちろんのこと、会社員でもどういう分野の仕事をしているかはきちんと聞くべきですよね。
例えば「わたしはこんな職種なんですがあなたは?」という会話の流れなら不自然ではありませんし、話が弾むきっかけにもなります。
そこで話をごまかす男性は、実際に会う対象から除外しても良いかもしれません。
実際に会うまでは個人情報を教えない
男性側にしてみれば、もし気の合う女性とメッセージのやりとりをスタートすることができれば、個人のメールアドレスやLINEを聞いて、omiaiを退会したいと考えるのは自然の流れです。
お財布に余裕がない若い男性ほど、その傾向が強いかもしれません。
ですが、少なくとも出会うまでは、できれば何回か会って「この人なら大丈夫」という確証を持てるまでは個人情報は教えないでおきましょう。
- 初めては現地集合がいいです、と断ったところ、逆上されLINE電話が何十回もかかってきました(30代前半)
- 最初はお互いの時間が空いた時に電話をしていたが、連絡を重ねるうちにこっちの都合を考えずに電話して来たこと(20代前半)
どんなに第一印象が良くても、親交を深めるうちに裏の顔が見えてしまったというケース、また相手の秘密(子連れや借金なども!)を知ってしまったというケースもあります。
そんな時、自分の個人情報を知られてしまっているというのはちょっと怖いですよね。

いざとなったらサイトに頼る!
omiaiは24時間365日の監視システムがあるので、あきらかに違法な行為をしていたり他会員に対する不快な言動などはチェックされ、イエローカードが出されます。
さらに利用者がサイトに通報するシステムもあるので、これはやりすぎだと感じたら、どんどんサイトに頼っちゃいましょう。
暴言を吐かれたり、傷つくような内容のメッセージを送られたり、経歴を詐称していたりといったトラブルは、後の措置をサイトにお任せすることができます。
他の女性会員のためにも、不愉快な男性会員にはお引き取り願いたいものですよね。
Omiaiの詳細はこちらomiaiの良い口コミから見るメリット

婚活アプリ上の失敗や、考えられる危険を先に述べましたが、omiaiには良いところもたくさんです!
omiaiならではのメリットを見てみましょう。
楽しく婚活できる!
始める前までは不安とドキドキでいっぱいですが、いざ登録してみると「omiai楽しい!」という声の多いこと多いこと。
健全な雰囲気で明るく、気軽に婚活できるというのは大きな魅力ですよね。
- 利用する上で、安心感がありますし、アプリ自体も明るい雰囲気で、気軽にメッセージを送れるので、使いやすかったです。(40代前半)
- 毎日覗くだけは続けていました。その気軽さが良かったし、見ているだけでも暇つぶしになって楽しかったです。(30代前半)
- 話が弾んだ人と連絡を取り合って、趣味や相手の好みなどを、お互い話したりするのはとても楽しかったし、いろいろ知ることができた。(20代前半)
- 普段出会うことのない職業の人と会えたり、色んな話ができ楽しかった。(20代後半)
- 同年代の人と何度か会ってお互いの意見を話し合えたりして楽しかったです。(20代前半)
- 自分ではあまり行けないような高級なレストランなど普段経験することがないので楽しかったです。(20代後半)
使っていてつまらなかったという意見は、ほぼゼロ。
利用中に恋人ができてもできなくても、実際に婚活している間はそれなりに楽しかったという意見が多数でした。

そんな気持ちになれるだけでも、omiaiってなかなか悪くないんじゃない?なんて思ってしまいました!
とにかく優秀なアプリ!
数ある婚活アプリの中でも、omiaiは操作がシンプルで使いやすく、安全で利用しやすいと評判です。
- omiaiは他のマッチングアプリよりも本人確認などをしっかりとしているので信頼性があります。女性は無料である点も魅力です。(20代後半)
- サクラやひやかしといった類の人は少なめな印象で安心して使う事が出来ました。アクションを起こしてくれる人が多く、自分で行動しなくても知り合う事ができ良かったです。(30代前半)
- 婚活初心者の私は婚活のマナーやしきたりのようなものを学ぶことができた。いい方も多くいて思ったより安心して利用しました。(30代後半)
- 女性は無料で利用できるうえに、ハイスペックの男性が多かったです。(30代前半)
- 有料なので真面目な人が多い。写真掲載率も高かったのでイメージしやすかった。プロフィールもしっかりと書かれている。(30代後半)
- サクラが少ない印象でした。相手の条件をピンポイントで検索できるので、自分に合った相手を見つけやすかったです。(20代後半)
口コミの中では、初めて婚活アプリを利用したという女性も多かったですが、それでもomiaiは安心して使えた・イヤな思いをすることはなかったという声が目立ちました。

婚活に成功した!!
これぞ、婚活アプリの真骨頂!アプリでマッチングし、メッセージのやりとりや実際のデートを重ねて恋人同士に発展したり結婚(婚約)まで進展したという女性もいます。
口コミの前に、独自で集めたデータをご覧ください。

半数以上が異性との出会いに成功しています。これは、なかなか期待の持てる数字ですよね!
- メッセージのやり取りの頃からとても気が合って楽しくて実際に会っても楽しくて五回目のデート後に付き合うことになりました。(20代後半)
- 話が合いやすかったので、よく待ち合わせをして食事にいきました。仕事の帰りに待ち合わせできる距離だったので飲みに行ったり映画を観たりできました。(30代後半)
- 色んな話ができ楽しかった。何よりomiaiを通して彼もできたので、利用して良かった。(20代後半)
- 気軽に自分のしたいタイミングで、恋活が出来て便利でした。実際に会った男性とも意気投合して、現在お付き合いしています。(20代後半)
- 現在でもomiaiで出会った男性と交際は続いており、近々結婚する予定です。(20代後半)

新しい出会いの場として認知されてきているのも、うなずけます。
omiaiで運命の相手に出会うためのコツ

口コミのデータをふまえて、実際にomiaiを使って婚活を成功させるためのコツをまとめました。
婚活はアクティブに!
前述した、omiaiにおける出会いの確率をさらに掘り下げて調べてみたところ、出会いのあるなしは活動頻度にもよることが分かりました。


必ずしも確実とは言い切れませんが、婚活を成功させている女性はやはり熱心に活動をしているようです。
確かに、アプリに滞在する時間が多ければ多いほど、さまざまなタイプの男性を探すことができますし、自分への足あとや「いいね!」にリアクションしやすいですよね。
諦めずに続ける
続いて、今度は使用期間のデータを公開します。これもまた、面白い結果になりましたよ。

一番多かったのが、3ヵ月から半年の使用期間。使用頻度で一番多かったケースが毎日でしたから、単純計算ですが、毎日使用して最長でも半年以内に婚活成功したという人が多いということになります。

初めて婚活アプリを利用する女性の中には、試しに3ヶ月だけやってみて成果が見られなければやめようと考えている人も多いのだとか。確かに初めての時は何もかもが手探りですし、いくら女性無料とはいえ、出会いがなさそうな雰囲気では続ける気もなくなってしまいますよね。
ですが、恋人や結婚相手を見事見つけることができたという口コミを見てみると、短くても半年は頑張ってみることをおすすめします。
登録直後のモテ期を逃さない
omiaiに限らず、新メンバーの女性は注目されます!!
ここのチャンスを生かすか生かさないかは、プロフィールにかかっています。
軽い気持ちで登録し、最低限の項目だけ埋めて写真は後から投稿しよう……なんてダメダメ!
プロフィールに入れる写真はあらかじめ用意(メイン1枚&サブ3枚)し、趣味や得意なこと、男性の好みなどもきちんと書きこんでください。
登録後しばらくは毎日アプリを見ることをおすすめします。良さそうな相手には「いいね」を返したり、自分からも男性を検索して足あとをつけるなど、omiaiを満喫しましょう。

まとめ
omiaiは、20代から30代(中には40代ももちろん!)の幅広い年齢が集まる、使いやすい婚活アプリです。
今回、口コミを独自に集めて検証したことで、ウーマンズマップ編集部の女性メンバーの間に「婚活アプリって意外と使える?」という空気が流れたのは言うまでもありません。
最低限の注意をしてさえいれば危険な目に遭う可能性は低く、そしてマッチングの豊富さが魅力!あなたもぜひ「omiai」で、運命の相手とお見合いしてくださいね!
Omiaiの詳細はこちら
目的は出会いだけではなく、その後のお付き合いのはず!張り切るのはホドホドに~と思ってしまいますね。